吾亦紅に雀(柳生石舟斉)
吾亦紅はバラ科の植物で秋に紅色の可憐な花をつけます。根は生薬で、タンニンを含み止血剤として用いられました。
「吾亦紅に雀」は家紋として珍しく、柳生家の一氏のみが用いています。
剣を極め、師に追い付き追い越したい「我もこうありたい」というはかない思いをこめて名付けられたのでしょうか。
配置図
![]() <紋の幅 205mm> 紙色、摺り色の組み合わせは自由です。 |
![]() 配置の変更も承ります。お気軽にご相談下さい。 |
版木
![]() |
【制作日】H26/11/27 【材 質】朴
吾亦紅はバラ科の植物で秋に紅色の可憐な花をつけます。根は生薬で、タンニンを含み止血剤として用いられました。
「吾亦紅に雀」は家紋として珍しく、柳生家の一氏のみが用いています。
剣を極め、師に追い付き追い越したい「我もこうありたい」というはかない思いをこめて名付けられたのでしょうか。
![]() <紋の幅 205mm> 紙色、摺り色の組み合わせは自由です。 |
![]() 配置の変更も承ります。お気軽にご相談下さい。 |
![]() |
【制作日】H26/11/27 【材 質】朴