二重菱唐草 Y-1094
菱の実だけを食べて長生きしたという中国の仙人の伝説や、竜の怒りを鎮めるため、女の子をいけにえとして捧げる代わりに菱の実を差し出したというインドの仏典の説話などに由来します。菱型には厄除け魔除けの意味があり、この文様は、平安時代の料紙によくみられます。微妙な柄違いがあり、何枚もの版木があったものと思われます。仏教と共に伝わった袈裟にも類似の柄を見ることができます。
紙と摺りの色は組み合わせ自由です
レイアウト
寸 法
価 格
襖 版
¥11,500(税別)/枚