山崎商店 Instagram
お気軽にお問い合わせください。
TEL 075-451-8223
受付時間 9:00~18:00(日・祝日除く)
MENU
2019.06.21
ブログ
襖ができるまで 第七回
からかみのことを皆様に知っていただきたいとの思いから 唐紙とは切り離すことはできない「襖」が出来るまでを紹介しております。 7回目の今回は「縁打ち」です。 七回目となる今
2019.06.07
襖ができるまで 第六回
からかみのことを皆様に知っていただきたいとの思いから 唐紙とは切り離すことはできない「襖」が出来るまでを紹介しております。 6回目の今回は「上張り(うわばり)」です。 上張りは、襖や屏
2019.05.23
襖ができるまで 第五回
からかみのことを皆様に知っていただきたいとの思いから 唐紙とは切り離すことはできない「襖」が出来るまでを紹介しております。 5回目の今回は「泛張り(うけばり)」です。 泛
2019.05.14
お知らせ
からかみエトセトラ ~New 障子~
ペアガラスの構造をヒントに作った新しいタイプの障子ができました。 写真① まず、ペアガラスとはガラスとガラスの間に密閉された中間層(空気層)を持ち、 光の透過性を保ちつつ
2019.05.09
襖ができるまで 第四回
からかみのことを皆様に知っていただきたいとの思いから 唐紙とは切り離すことはできない「襖」が出来るまでを紹介しております。 4回目の今回は「蓑縛り(みのしばり)」です。
2019.04.26
襖ができるまで 第三回
からかみのことを皆様に知っていただきたいとの思いから 唐紙とは切り離すことはできない「襖」が出来るまでを紹介しております。 3回目の今回は「蓑張り(みのばり)」です。 蓑
2019.04.18
うちわができました
まだまだ寒い日がある京都ですが、うちわが出来上がってきました。 今年の京都の夏はどんな夏になるでしょうか 浴衣といっしょに… インテリアとして…  
2019.04.12
襖ができるまで 第二回
京からかみのことを皆様に知っていただきたいとの思いから 唐紙とは切り離すことはできない「襖」が出来るまでを紹介しております。 2回目となる今回は「胴張(どうばり)」です。
2019.03.28
襖ができるまで
京からかみのことを皆様に知っていただきたいと思い 今回より唐紙とは切り離すことはできない「襖」が出来るまでを紹介していきます。 初回は「骨縛り(ほねしばり)」です。 まず
2017.06.21
唐紙文様のチームジャージ
このチームユニフォームの腰のあたりの素敵な柄は、山﨑商店のオリジナル柄の「雲立涌」です。 大阪阿倍野区で新しいコンセプトのサイクルショップをオープンされる、代表の阿部さんが、 プロデュースされている
2023/04/24
お知らせ【京からかみ 価格改定 R5.6.1~】(4月2
2023/10/02
京からかみ × インテリア
2023/08/08
夏期休業期間のお知らせ
2023/07/24
京の夏、祇園祭(前祭)
▲TOP