山崎商店 Instagram
お気軽にお問い合わせください。
TEL 075-451-8223
受付時間 9:00~18:00(日・祝日除く)
MENU
2020.02.29
ブログ
見本帳のご紹介
こちらは、京唐紙の見本帳です。 貸出用に製作しました。 藍、燕、翠、桑の4冊と 絵の具引き唐紙の木彫版画集の計五冊です。 2百以上の紋様をご覧いただけます。 木彫版画集では襖紙以外にも
2020.01.25
稀少な版木 その2
こちらは前回と同じ一つの柄で二版ある版木です。 桜の花が散っている文様ですが実はこの上に文様を摺っていくと・・・ もうお判りでしょう。枝垂桜です。 最初の柄に近づいてきました。 柄が繋がりました。
2019.12.27
稀少な版木
今回は珍しい版木をご紹介します。 この版木ですが、柄は菊の花ですが途中までしか描かれていないようです。 実はこの版木は、こういった腰柄にするときに使われるものです。 この版木はY-1030嵯峨菊
2019.11.30
光悦蝶をご紹介
今回は光悦蝶をご紹介させていただきます。 通常、唐紙は版木を下に置き紙を上に乗せて摺りを行うのですが、 この柄は逆の紙の上に版木をスタンプの様に押して仕上げます。 この三種類
2019.10.26
本日より開催のイベントです。
本日10月26日(土)より開催の「まちかどミュージアム」に山﨑商店も参加させていただきます。 京都府庁が開催されるイベントで、毎年この時期に行われます。 京都御所の西側という事もあり、歴史的な建物や
2019.09.28
障子唐紙をアレンジしてみました その2
こちらは、ショールームの仏間の開きにY-1090桜草唐草を貼ったものです。紙色は紺色で摺り色は銅です。 紺と銅は相性が良く、重厚で豪華なイメージになるようです。 次に障子唐紙を照明器具
2019.08.31
襖ができるまで 最終回
からかみのことを皆様に知っていただきたいとの思いから 唐紙とは切り離すことはできない「襖」が出来るまでを紹介してきました。 そして今回は「襖ができました」です。 最終回です。 &nbs
障子唐紙をアレンジしてみました
こちらは障子唐紙で少し変わったことをしてみよう、という事で実験的に制作したものです。Y-1005光琳大波を白の紙に青胡粉で、青い紙に白胡粉で摺り、 障子の組子のところで市松に貼り上げました。 柄を繋
2019.06.21
襖ができるまで 第七回
からかみのことを皆様に知っていただきたいとの思いから 唐紙とは切り離すことはできない「襖」が出来るまでを紹介しております。 7回目の今回は「縁打ち」です。 七回目となる今
2019.06.07
襖ができるまで 第六回
からかみのことを皆様に知っていただきたいとの思いから 唐紙とは切り離すことはできない「襖」が出来るまでを紹介しております。 6回目の今回は「上張り(うわばり)」です。 上張りは、襖や屏
2025/01/14
新年のご挨拶 乙巳
2024/12/26
お知らせ 【年末年始 営業日】 甲辰→乙巳
2024/09/10
京からかみ体験
▲TOP