山崎商店 Instagram
お気軽にお問い合わせください。
TEL 075-451-8223
受付時間 9:00~18:00(日・祝日除く)
MENU
2022.03.18
お知らせ
お知らせ 【京からかみ 価格改定】
拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。 平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。 さてこの度、京唐紙の使用原紙である越前鳥の子紙のメーカーより値上げの連絡がありました。 大
2021.12.27
ブログ
年末年始 営業日のご案内
今年も残すところ、あと僅かとなりました。 お仕事納めを前に、皆様も忙しい日々を過ごされていることと存じます。 さて、直前ではございますが、年末年始における弊社営業日をお知らせいたします
2021.03.12
規格外サイズ
広幅サイズの制作風景です。 通常は120㎝巾の作業台で制作するのですが、紙巾が180㎝なので板を継ぎ足さないとできません。 柄は紋唐紙の「五三の桐」摺り色はシルバーキラです。手前四つ目までしか手が届
2021.02.05
重ね柄
こちらは、Y-1171南蛮襷紋様です。今回は純白の紙色に白胡粉と白キラを重ねてみました。 全て、白なので仕上がりが弱くなるかなと思いましたが、素材の違いである程度に柄が立っています。
2020.12.28
合わせ技 その2
今回使用する柄は、細うずです。https://kyotowashi.com/designpost/no-y-1002/ 最初に紙色と同じぐらいの明るさで柄をのせます。 いったん乾かして
2020.11.27
ちょっと試してみました
最近色々と世間を騒がせている映画の人物が着ている着物を見ていると、唐紙の文様があったので、ちょと試しに ピンク色に刷毛引きした原紙に、小豆色キラで摺ってみました。 こんな具合です。原紙は刷毛引きなの
2020.10.26
合わせ技 その1
こちらは、光琳大波 https://kyotowashi.com/designpost/no-y-1005/ を淡いゴールドキラで摺ったものですが、下地の原紙をよく見てみると、 白胡粉で荒磯 htt
2020.09.04
見本帳を制作中
こちらの唐紙はY-1186網代格子です。新柄を次々と制作しているわけですが、 見本帳には現在入っていないので、空いた時間を見つけて制作中です。 右側の絵具が濃いように見えますが、 乾いた時の色の差が
2020.08.04
2色摺り
今回ご紹介するのは、2色摺りの版木です。柄の名前はY-1131菊唐草です。 まず左の版木でゴールドで摺り、いったん乾かしてから、右の版木で鼠キラで摺り上げました。 紙色、花の色、葉の色と沢山の組み合
2020.07.03
はやり柄
最近なぜか、「松」の柄のご注文が多いのですが… 弊社のショールームの展示パネルには4種類の松柄を置いています。上はP-017青金箔地紋に立若松です。 こちらは、P-026立ち若松です。 この二枚は上
2023/03/24
雑誌『GOKAN(京都号)』に掲載されました!
2023/01/25
雪、氷、梅
2022/12/27
お知らせ【年末年始 営業日】
▲TOP